当ブログにお越しいただきまことにありがとうございます。 今回は鉄道撮影の記事です。 電車を趣味にする人には撮り鉄と乗り鉄という人がいます。 駅や踏切、有名な撮影ポイントからカメラやビデオカメラで撮影する「撮り鉄」。 そして電車に乗って車窓からの眺めや車内の雰囲気、ディーゼルエンジンの音や振動などを楽しむ「乗り鉄」。 JR四国ではこのようなフォトコンテストが開催されています。 四国の風景とJR四国、電車内から見える光景(車窓から見える四国の景色)、そして四国の観光列車をテーマにした写真コンテスト。 「四国の風景と鉄道」「車窓からの四国」「四国の観光列車」の3つをテーマにどのような撮影方法や撮影場所があるか紹介していきます。
風景と電車をテーマにした撮り鉄 おすすめ撮影ポイント
鉄道ホビダスという鉄道に関する雑誌があります。 四国の有名撮影スポットやあまり知られていない撮影ポイントなどが紹介されています。 他にも電車とステキな景色の撮影スポットは数多くあります。 ぜひチェックして訪れてみてください。 有名どころで言えば以下の3つのスポットを紹介します。
第一位 下灘駅
青春18きっぷのポスターにも選ばれた下灘駅。
場所は愛媛県伊予市双海町。
第二位 串駅
有名な下灘駅の隣駅「串駅」も青春18きっぷのポスターにも選ばれた絶景スポットがあります。
下灘駅と同じ愛媛県伊予市双海町。 下灘駅の隣駅です。
第三位 坪尻駅
電車が駅のホームに出入りする時にスイッチバックする珍しい駅。 生活道路から遠いため生活のための駅利用客がいなくなった四国が誇る有名な秘境駅の一つです。 近年テレビなどに取り上げられ、アマチュアカメラマンや環境客が坪尻駅で降りたりするみたいですね。 興味のある方はInstagramでチェックして見てください。 たくさんの素敵な写真が見つかります。 その他有名な撮影スポットはたくさんあります。 グーグル検索やインスタグラムで調べて訪れてみてください。 本州から来られる方はそういう撮影ポイントがオススメ。 四国に住んでいる人は、人と同じ場所から撮影するのではなく自分だけの撮影ポイントを見つけるのもカメラの楽しみの一つではないでしょうか。
電車に乗って車内、車窓からの風景、駅などを撮影
JR四国車窓では電車内からの写真撮影に気兼ねなく撮影できるということで、実際に電車に乗って撮影してみました。 JR四国の電車は通学時間帯を覗いてそれほど混んでいません。 車窓から風景をの気兼ねなく撮影することができます。 どの様な撮影方法がよいか考えてみました。
前面展望 前からの写真撮影
前方から運転席と同じ景色を眺めることができます。 ここからの眺めは絶景!
注意点は運転手に話しかけたり運転の邪魔を絶対にしないこと。 他のJRの在来線からこの様な前方の景色を見ることができるんでしょうか?
後方展望 後ろからの写真撮影
後方からの眺めも楽しみの一つ。 写真で撮ると前面展望とさほど変わりません。 ムービーで撮影するとちょっと違った感じでおもしろいです。
車窓から写真撮影
オーソドックスですが横の車窓から見る四国の風景。
川や海の景色を車窓から撮るのがオススメの撮影方法です。
車内の物品
などおそらく都会の電車では見ることのできない物品がたくさんあるはず。 こういう珍しいものをチェックしてみてください。 JR四国を利用する人にとっては当たり前の光景なんですけどね。
マナーやルールはキチンと守るべし
電車を撮影する際の注意点はやはり人に迷惑をかけないということ。 他人の敷地や線路内に入って撮影したり、ゴミを散らかして帰るのはマナー違反です。 また車内からの撮影は人が多くいる場合は控えた方がよいかもしれません。 乗客や運転手、車掌さんなどに迷惑がかからないように撮影してください。
まとめ
JR四国は利用客の減少で長年赤字に苦しんでいます。 そのためJR四国は利用客を少しでも増やすための努力を行っているんです。 日常利用客以外に観光列車を運行したり、おすすめ撮影スポットを紹介したりしています。 おトクなチケット、切符の販売も行っています。 詳しくはJR四国ホームページをご覧ください。 お得な切符の販売されていることはあまり認知されていない様に思います。 電車と風景を撮るだけでなく、ぜひJR四国の電車に乗って楽しみながらカメラ撮影してみてください! 最後までお読みいただきまことにありがとうございます。