24.0-70.0 mm f/2.8

愛知県 カメラとレンズと撮影機材 撮影日記

一眼レフカメラのメンテナンスを行うために『ニコンプラザ名古屋』へ行ってきた

ニコンプラザとは? 最新の製品の展示、タッチ&トライ、オリジナルグッズコーナーでお楽しみいただけます。 修理の受付やメンテナンスのサポート窓口です。 ニコンが企画し発信する写真展会場です。 ニッコールクラブ会員展、写真団体展なども開催します。 https://www.nikon-image.com/support/showroom/より 愛知県名古屋市に所用があり、ついでに一眼レフカメラのイメージセンサーのゴミ・ホコリの除去を目的に、ニコンプラザ名古屋へ訪問しました。 結論からいうと、一眼レフカメラのメン ...

続きを見る

フォトヨドバシ

カメラとレンズと撮影機材 雑記・考察

初心者におすすめ 一眼レフカメラ選びに役立つウェブサイト フォトヨドバシの紹介

当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。 先日、CanonとNikonの一眼レフカメラ比較記事に紹介した「フォトヨドバシ」のサイトについて紹介します。 初めて一眼レフカメラ購入を検討している人だけでなく、買い替えを検討している人にとってもかなり参考になるサイトですのでぜひご覧下さい。 フォトヨドバシの紹介 フォトヨドバシはヨドバシカメラのサイトの一部です。 様々な一眼レフカメラ本体とレンズを実際に撮影した画像を見る事ができます。 http://photo.yodobashi.com/ 本当はD7 ...

続きを見る

道後温泉本館

愛媛県 撮影日記

観光客で賑わう道後温泉の夜景を撮影 道後温泉の撮影スポット・写真スポットを紹介

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 夜の道後温泉の様子を撮影してきました。 訪問した時は9月の土曜日の夜。 月の出ていない日でした。 夜8時になっても伊予鉄道後温泉駅から商品街を抜けて道後温泉前までは、まだまだ大勢の観光客で賑わっていました。 そんな道後温泉を足早に撮影してきたので画像を交えて紹介したいと思います。 撮影方法 撮影は三脚を使用しました。 夜の暗い場所では必須アイテムですね。 商店街は街灯の明かりがあるので脇を締めてシャッタースピードをできるだけ早く設定して撮影。 もちろん ...

続きを見る

ARC'TERYX KOBE

兵庫県 撮影日記

アークテリクス 神戸ブランドストア(ARC'TERYX KOBE)と周辺を散策 神戸のカメラ撮影スポット

2019年にはじめた登山。 まだまだ初心者ですが、本当におもしろい! 山頂から見る景色は絶景! カメラと登山は非常に相性が良くて、山から見る景色は本当に素晴らしいですね。 というわけでカメラだけでなく、登山用品も揃える必要が出てきました(^^;;。 購入するからには丈夫で長持ち、そしてオシャレなモノがほしいです。 MAMMUT、Marmot、Columbiaなど多くのアウトドアブランドがある中でアークテリクスがいいなと思い、神戸まで行ってきました。 アークテリクス製品だけでなく店舗もすごく良かったので、写 ...

続きを見る

カメラとレンズと撮影機材

D600をNikon修理カスタマーセンターに送ると何日でメンテナンスから手元に戻ってくるのか?

[toc] リコール機種D600を修理に送る梱包作業 中古で購入したD600。 実はニコンのリコール対象機種となっていました。 センサー(ローパス)の中に付着したゴミが写真に写ってしまいます。 そのゴミはエアブローやメンテナンスを使っても落とすことができないのです。 先日事故の処理カスタマーセンターに問い合わせたところ着払いで横浜の修理センターに送ってくださいと言われました。 D600の元箱にストラップのついた本体を入れて箱詰めしました。 保証書や説明書付属品は同梱していません。 送ったものは 本体 スト ...

続きを見る

おすすめの記事

1

初めまして。 当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。 当ブログでは撮影日記や写真、設定、地域、カメラに関するさまざまなことを書いていきたいと思っています。 お見苦しい点もあるかもしれません ...

ベストナイン2018 2

どうも、@ehimecameraclubです。 2018年もあとわずか。 平成最後の年末ですね。 2018年から開始した「愛媛カメラ係」はまだブログ運営1年にも満たない超初心者カメラブログ。 今年は写 ...

ブログ記事の寄稿 3

当ブログ「愛媛カメラ係」でブログ記事の寄稿を募集します。 書いてくださる方がいるのか?どうかはわかりません。 期待していますのでよろしくお願いします。 寄稿と寄稿を募集する理由 きこう【寄稿】《名・ス ...

Copyright© 四国カメラ係 , 2023 All Rights Reserved.