西条祭り 御旅所

愛媛県 撮影日記

四国愛媛が誇る秋祭り 『西条祭り(伊曽乃神社神社例大祭)』に行ってきた【愛媛の写真撮影スポット】

西条祭り(伊曾乃神社例大祭)とは? 西条まつりは愛媛県西条市で江戸時代から続く伝統的な秋祭り。 五穀豊穣を感謝する神事で以下の神社で行われる例大祭の総称なんです。 伊曽乃神社(いそのじんじゃ) 嘉母神社(かもじんじゃ) 石岡神社(いわおかじんじゃ) 飯積神社(いいづみじんじゃ) 上記の神社は平成の大合併前の旧西条市で行われていた例大祭。 新西条市となって丹原綾延神社例大祭や小松秋祭り、東予秋祭りも加わりました。 しかし主に旧西条市の秋祭りを総称して『西条祭り』呼んでいます。 この中でもっとも大きい祭りが伊 ...

続きを見る

UFOラインの絶景写真スポット

愛媛県 高知県 撮影日記

四国が誇る天空の道 UFOラインの撮影ポイントについて紹介する

UFOラインとは? UFOラインとは町道瓶ヶ森林道のことで、寒風山登山口からよさこい峠まで区間、西日本最高峰の石鎚山を背景に伸びる全長27kmの道路のことである。 標高1300m~1700mの尾根沿いを縫うように走るルートは、天空へと続く絶景のドライブコースとして人気があり、登山客のみならず四国内外から訪れる人気の観光スポット。 そして絶景の写真撮影スポットとしても有名である。 UFOラインの名前の由来は「雄大な山」という意味の雄峰からきているとされている。 雄峰ライン→UFOライン というわけである。 ...

続きを見る

道後温泉本館

愛媛県 撮影日記

観光客で賑わう道後温泉の夜景を撮影 道後温泉の撮影スポット・写真スポットを紹介

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 夜の道後温泉の様子を撮影してきました。 訪問した時は9月の土曜日の夜。 月の出ていない日でした。 夜8時になっても伊予鉄道後温泉駅から商品街を抜けて道後温泉前までは、まだまだ大勢の観光客で賑わっていました。 そんな道後温泉を足早に撮影してきたので画像を交えて紹介したいと思います。 撮影方法 撮影は三脚を使用しました。 夜の暗い場所では必須アイテムですね。 商店街は街灯の明かりがあるので脇を締めてシャッタースピードをできるだけ早く設定して撮影。 もちろん ...

続きを見る

カメラ撮影テクニック 雑記・考察

フォトコンテストで入賞するコツとは?入賞作品に選ばれやすくなるためには何が必要か?

せっかく趣味でカメラ・写真撮影をはじめたからにはぜひフォトコンテストに入賞してみたい! そう思っているカメラ愛好者も多いのではないでしょうか? また5年、10年フォトコンテストに応募しているにもかかわらず、入賞したことがない人も知り合いにいます。 以前こんな偉そうな記事を書きました。 フォトコンテストに入賞するくらい上手く写真撮影できる方法 そのおかげもあって(?)2019年にはありがたいことに1点が最優秀作品に、その他5〜6作品が入賞しました。 フォトコンテスト・写真コンテストに入賞するにはセンスや機材 ...

続きを見る

愛媛県 撮影日記

【愛媛のおすすめ写真撮影スポット】登山初心者にオススメの瓶ヶ森に登ってみた 登山とカメラの相性は抜群

突然ですが登山を始めようと思っています。 以前から検討していたのですが、下見のつもりで自宅から石鎚登山口である「土小屋」までのルートを実際に走っていたところ、瓶ヶ森登山口でイベントをしていました。 天気も良く、軽装で登山できるということで実際に登ってみました。 イベントに関しては別記事にて紹介したいと思っています。 瓶ヶ森とは? 標高1,897mで「日本三百名山」の一つ。 頂上一帯はなだらかな平原、笹で覆われています。 樅(もみ)、栂(つが)などの群生があり、白骨林がひときわ美しい景観を見せていて、四国の ...

続きを見る

おすすめの記事

1

初めまして。 当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。 当ブログでは撮影日記や写真、設定、地域、カメラに関するさまざまなことを書いていきたいと思っています。 お見苦しい点もあるかもしれません ...

ベストナイン2018 2

どうも、@ehimecameraclubです。 2018年もあとわずか。 平成最後の年末ですね。 2018年から開始した「愛媛カメラ係」はまだブログ運営1年にも満たない超初心者カメラブログ。 今年は写 ...

ブログ記事の寄稿 3

当ブログ「愛媛カメラ係」でブログ記事の寄稿を募集します。 書いてくださる方がいるのか?どうかはわかりません。 期待していますのでよろしくお願いします。 寄稿と寄稿を募集する理由 きこう【寄稿】《名・ス ...

Copyright© 四国カメラ係 , 2025 All Rights Reserved.