横峰寺奥之院『星ヶ森』の鳥居

愛媛県 撮影日記

星が森は石鎚山と鳥居と天の川を一緒に撮影できる愛媛県西条市のおすすめ写真撮影スポット!

星が森とは? 愛媛県西条市小松町に四国八十八箇所、いわゆるお遍路の60番札所、横峰寺がある。 横峰寺奥之院にあるのが『星ヶ森』。 かつて弘法大師が星ヶ森で厄除けと開運祈願の星供養を行ったとされている場所である。 鳥居の奥にうっすらと見えるのが西日本最高峰の石鎚山(標高1982ⅿ)。 お寺でありながら鳥居があるという神仏習合・石鎚信仰の中心であった名残が今も色濃く残っている場所。 星が森の場所・アクセス方法 星ヶ森の場所は四国霊場八十八ヶ所60番札所横峰寺の奥にある。 住所:〒799-1112 愛媛県西条市 ...

続きを見る

流星群撮影

カメラ撮影テクニック

流れ星撮影のコツとは?ふたご座流星群の教訓としぶんぎ座流星群をうまく撮影するために考えてみた

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 先日ふたご座流星群の流星撮影を行いました。 はじめての流れ星撮影では動画も写真もなかなかうまく撮影できませんでした。 三大流星群の一つ「しぶんぎ座流星群」が年明け早々に観察することができます。 ふたご座流星群の失敗を教訓に、うまく流れ星を撮影する場所や設定などのコツについて考えていきたいと思います。 しぶんぎ座流星群とは? しぶんぎ座流星群とは8月の「ペルセウス座流星群」、12月の「ふたご座流星群」とともに年間の三大流星群と呼ばれています。 しぶんぎ座 ...

続きを見る

切ろう展望台からのマジックアワー

愛媛県 撮影日記

亀老山展望台から見える夕焼・マジックアワーを撮影 しまなみ海道「来島海峡大橋」の絶景写真撮影スポットならここで間違いなし!

当ブログにお越しいただきまことにありがとうございます。 愛媛県今治市吉海町「大島」にある亀老山展望台へ行ってきました! 実は行くのはじめてなんです! 訪問した日は快晴で休みということもあり大勢の人に賑わっていました。 観光だけではなくデート、好きな人に告白する場所にはロケーションぴったり!! この場所は本当に絶景!!!! 撮影スポットとしての亀老山展望台をメインにアクセス・観光について解説します。 アクセスの詳しい内容についてはこちらの記事をご覧ください。 亀老山展望台へのアクセスと魅力について 亀老山展 ...

続きを見る

UFOライン 絶景

高知県 撮影日記

四国が誇る絶景の観光地 天空の道 UFOラインのおすすめ撮影スポットを紹介するよ

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 今回は愛媛、高知にお住いの方や旅行に来られた方のためのカメラ撮影スポットを紹介します。 UFOラインとは? 西日本最高峰の石鎚山を背景に伸びる全長27kmの町道瓶ヶ森線を「UFOライン」と言います。 標高1,300m~1,700mの尾根沿いを縫うように走るルートは、天空へと続く絶景のドライブコースとして大人気。 通称「天空の道」とも呼ばれています。 UFOラインの由来は「雄峰ライン」という呼び方と「UFO」と同じ発音であることからきています。 UFOに ...

続きを見る

カメラ撮影テクニック

一眼レフカメラでの流し撮りの基本とテクニック

低速シャッターにしてカメラを動かしながら撮影する。 これが流し撮りの基本。 流し撮り撮影は練習あるのみ。 自動車でも自転車でも歩行者でもラジコンでもなんでもいいので動くものは何でも流し撮り撮影してみましょう。 この記事は基本的に5つある流し撮り撮影方法について紹介します。 通常の流し撮り撮影 撮影のポイントは以下の通り。 ・シャッタースピードは1/100秒以下にする 慣れてきたらシャッタースピードを落とす ・低速シャッターにして被写体を追いかけるようにカメラを振る ・AF-Cにして親指AFでピントを合わせ ...

続きを見る

おすすめの記事

1

初めまして。 当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。 当ブログでは撮影日記や写真、設定、地域、カメラに関するさまざまなことを書いていきたいと思っています。 お見苦しい点もあるかもしれません ...

ベストナイン2018 2

どうも、@ehimecameraclubです。 2018年もあとわずか。 平成最後の年末ですね。 2018年から開始した「愛媛カメラ係」はまだブログ運営1年にも満たない超初心者カメラブログ。 今年は写 ...

ブログ記事の寄稿 3

当ブログ「愛媛カメラ係」でブログ記事の寄稿を募集します。 書いてくださる方がいるのか?どうかはわかりません。 期待していますのでよろしくお願いします。 寄稿と寄稿を募集する理由 きこう【寄稿】《名・ス ...

Copyright© 四国カメラ係 , 2023 All Rights Reserved.