カメラ撮影テクニック

2018年平成最後のふたご座流星群 見頃と天候の確認

更新日:

当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。。

夏のペルセウス座流星群と年明けのしぶんぎ座流星群と共に年間三大流星群と言われるふたご座流星群。

毎年、この寒い季節に起こる天体イベントで、毎年かなりの数の流星が見られます。

今年2018年の極大、もっともよい見頃は12月14日の21時頃。

実は前日の13日夜から見れるということで、一眼レフカメラ片手に撮影に出かけました。

撮影した様子などを紹介します。

撮影できる場所

星空撮影

星空撮影

星空観察といえば、街灯などの灯りがない郊外がおすすめ。
近くの公園も街灯があるので明るいですね。

東京や大阪などの大都市圏ではなかなか難しいのではないでしょうか?

夜の浜辺はおススメです。
寒いけど❄😨。

大流星群を見れる確率。

流星群を探す星空撮影

流星群を探す

国立天文台によると、最も多い時時間帯なら1時間で40個以上もの流星を見ることできるということです。
観測には月が沈む22時以降がベスト。

その時点でふたご座は東の空に昇っています。
流星群自体は全方位に満遍なく流れるので、方向を気にせず夜空全体を満遍なく眺めるのがポイントとのこと。

またウェザーニュースによると、ふたご座流星群は極大日をすぎると極端に流星の数が減ってしまうそうです。
観測は極大日となる14日当日か、前日の13日が見頃。

前日の12月13日に流星群の流れ星撮影を行いましたが、残念ながらうまく撮影できませんでした。

流星群を探す星空撮影失敗した流れ星撮影

流れ星撮影失敗した流れ星撮影2

ふたご座流星群の極大日の天候は?

天候

極大期前日の12月13日に の深夜に星空タイムラプス撮影を行いました。

最初は晴れていたのですが、だんだんと曇ってきて・・・

最終的には空全体が雲に覆われてしまいました。

撮影は1時間で終了。

これが撮影した動画。

全然うまく撮れませんでしたorz。
四国では13日、14日とも曇りの予想になっています。

天気予報も時事刻々と変わっていきますからね。

晴れになることを期待して14日も流星群撮影に出かけたいと思います。

東北などは残念ながら曇りや雪の地域が多いようです。

関東や関西エリアは13日か14日のどちらかの夜であれば晴れの可能性が高いようです。
13日か14日は、暖かい格好をして夜空を見上げてみてください。

流星群を撮影するための設定。

一眼レフカメラの設定

タイムラプスのインターバル(時間間隔)はどうしたらよいのかわからないですね

もう少し短い方が良かったのか?30秒くらい長めにとった方が良いのか?

6秒から10秒に設定して撮影しましたが、30秒くらいの時間間隔で撮影し直してみようと思っています。

14日の極大日どのような設定をするか考えて、星空流星群撮影を再挑戦してみようと思っています。

流星群・流れ星の撮影方法(微速度撮影を含む)については別記事にて紹介予定です。
12月14日ふたご座流星群極大日にはたくさんの流星を確認することができました。


まとめ

ウェザーニュースでは13日と14日の2夜連続で、バーチャルユーチューバーを起用してYouTubeなどで生中継を行うそうです。
近所に観測に適した場所が無い方や、寒いのが辛い方はYouTubeライブ動画で見てはいかがでしょうか?

四国は12月14日の天気は曇りから雨になっています。
数日前の天気予報と変わっています。

平成最後のふたご座流星群、流れ星撮影は今回は無理そうですorz。

見れないのは残念ですが、今後の流れ星撮影に生かすためにカメラの設定についてしっかりと勉強しておきたいと思います。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク




-カメラ撮影テクニック
-,

Copyright© 四国カメラ係 , 2024 All Rights Reserved.