-
夕日だけではなく夜景・朝焼けも絶景!!絶景の亀老山展望台から見るしまなみ海道来島海峡大橋の夜景撮影
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 四国八十八景の一つにも数えられる亀老山展望台からのしまなみ海道の絶景。 亀老山展望台からのしまなみ海道の夕日 グーグルやGoogleマップで検索す ...
-
iPhone(スマートフォン)で星空を撮影する方法 スマートフォンのアプリで一眼レフより星をキレイに撮れるのか?
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 2018年12月の天体イベント、ふたご座流星群の流れで星空撮影の記事が多くなっています。 撮影機材はもちろん一眼レフカメラ。 NikonD600 ...
-
まるで一眼レフカメラの写真?!撮影後でもきれいなボカシが変更できるiPhoneカメラアプリ Focos
デュアルレンズ搭載のiPhoneならポートレートモードで背景をボカす事が可能です。 更にいい感じにボケを再現してくれるiOSアプリが無料で販売されています。 しかしさらに写真撮影の際に人物や物を強調す ...
-
ニコン 一眼レフカメラに装備されているダブルスロットの基本的な使い方
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当サイト運営者が所有してる一眼レフカメラには「スロット1」と「スロット2」のSDカードスロットがついていて、2枚のSDカードを使用することができま ...
-
ふたご座流星群のタイムラプス撮影でわかった「流れ星撮影」のコツ 流星群の撮影方法
2018/12/30 コツ
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 2018年、平成最後のふたご座流星群。 極大日である12月14日の夕方には雨も降り出し camera1今日の流星群は残念ながら見れないかな と諦め ...
-
寒い季節・夜間時 レンズに付着するの夜露・結露防止対策にレンズヒーターがおすすめ
こんにちは、当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当サイト運営者の@ehimecameraclubです。 先日のふたご座流星群の流星群撮影、冬の寒い季節の星空撮影、夜景撮影を行いました ...
-
一眼レフカメラのインターバル撮影と微速度撮影の違い
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 先日2018年12月13日、14日にふたご座流星群の大発生のカメラ撮影を行いました。 とくに12月14日は「極大日」と呼ばれる流星群の大発生日。 ...
-
一眼レフカメラのインターバル撮影と比較明合成やタイムラプス動画など撮影後の編集加工
2018/12/16 インターバル撮影
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 星空撮影でインターバル撮影と微速度撮影を多用しました。 いまいちよくわかっていなかったインターバル撮影の方法や設定、知識について理解したことをまと ...
-
ダウンロードだけじゃない!無料素材画像のphotoAC(写真AC)にクリエイター登録してストックフォトとして写真をアップロードする方法
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 無料素材画像を提供するサイトとして有名なphotoAC。 無料で提供されている写真は実は投稿された写真なんです。 今回はダウンロードではなく、写真 ...
-
2018年平成最後のふたご座流星群 見頃と天候の確認
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。。 夏のペルセウス座流星群と年明けのしぶんぎ座流星群と共に年間三大流星群と言われるふたご座流星群。 毎年、この寒い季節に起こる天体イベントで、毎年か ...