-
四国愛媛が誇る秋祭り 『西条祭り(伊曽乃神社神社例大祭)』に行ってきた【愛媛の写真撮影スポット】
西条祭り(伊曾乃神社例大祭)とは? 西条まつりは愛媛県西条市で江戸時代から続く伝統的な秋祭り。 五穀豊穣を感謝する神事で以下の神社で行われる例大祭の総称なんです。 伊曽乃神社(いそのじんじゃ) 嘉母神 ...
-
一眼レフカメラで三脚を使用した縦撮り撮影に必須アイテム『L型プレート』レビュー
先日購入したTYCKAの三脚で縦撮り撮影を行なったところ、カメラの重さに耐えられず、固定したはずのカメラがずれてしまいました。 写真ではカメラは取り付けていませんが、実際に取り付けたらずれて三脚が倒れ ...
-
一眼レフカメラ用に購入したTycka三脚の使い勝手・レビューを紹介
2019/10/29 三脚
新しい三脚購入に至った経緯 SLIKのF740とVerbonのEX440を持っています。 元々はビデオカメラ専用に購入した三脚です。 一眼レフカメラ用にしようしていて不便に思っていたこと ...
-
一眼レフカメラ用三脚の選び方のコツ
2019/10/22 三脚
当ブログ運営者が愛用している三脚はお値段がお手頃なSLIKのビデオカメラ用クイックシュー付きの三脚。 先日石鎚登山の際に三脚のレバーが外れたようで山中に落としてしまったようです。 雲台部分がしっかり固 ...
-
四国の紅葉No1スポット!石鎚山に行ってきた!【愛媛県のおすすめ写真撮影スポット】
四国では一番早くに紅葉を見ることができるスポットがあります。 その場所は当記事のタイトルにもある『石鎚山』。 最近は四国外の方に認知されてきていますが、まだ知らない方もいらっしゃるようですね。 今回は ...
-
インスタ映え間違いなしの『天空の台地』天狗高原・四国カルストへの行き方とおすすめ撮影スポットを紹介
四国カルストについて 四国カルストとは山口県の秋吉台、福岡県の平尾台)と並ぶ日本三大カルストと呼ばれています。 特徴的なのは、日本三大カルストの中でもっとも標高の高い場所にあるという事。 秋吉台 標高 ...
-
1年に2日しか営業しない駅 JR四国・津島ノ宮駅 ある意味で香川県の秘境駅!
津島ノ宮駅と津嶋神社 津嶋神社は香川県の三豊市の瀬戸内海に浮かぶ小さな島にある神社。 子供の守り神の神社として知られています。 この津島神社では毎年8月4日・5日に例大祭が催され地元の人が子供を連れて ...
-
Instagramのリポストを無断で行うと著作権侵害に当たるのか?
インスタグラムで他人の投稿した写真をシェアし、再投稿することをリポストと呼ばれています。 Instagram公式アプリでもリポストが可能だし、非公式アプリでもリポストが可能になっています。 非公式アプ ...
-
【四国の写真撮影スポット】JR四国の土讃線 徳島の秘境駅『坪尻駅』 アンパンマン列車・特急列車通過時刻も紹介
日本5大秘境駅に数えられている徳島県三好市の坪尻駅。 坪尻駅は徒歩でしか訪問できないことで有名。 また列車が急勾配を行き交うための折り返し用線路「スイッチバック」があり、鉄道ファンにとって人気が高い駅 ...
-
Instagramで他人の写真投稿をリポストする時にアプリを使わずシェアする方法
リポストとは? 「リポスト」とはInstagramで投稿をシェアすることです。 Instagramで他のユーザーが投稿した写真を引用し、自身のアカウントで再投稿を行うこと。 友達や知り合いの投稿を「シ ...